撮影機材 コンデジ3号機 kurochan 2009年8月26日 コンパクトデジタルカメラ(3号機)を入手しました。LUMIX DMC-TZ7 2009年春の製品です。1010万画素 1/2.33型CCD、12倍ズーム、F3.3~F4.9。 AVCHD lite動画撮影ができる点を一番に選択。最新型のFZ38は、まだ手が届きませんでした。 【LUMIX DMC-TZ7】 40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS ええ、車載カメラテスト用です。バッテリーのもちが悪いようです。予備一個用意しなくては。 スポンサーリンク
撮影機材 EOS 1DmarkIV 2009年10月20日 kurochan EOS R とともにある生活 Canonから発表になりました。 1DmarkIIIのユーザーさんがどう動くのか? レンズも一緒に発表になるはづだけど‥‥‥。 …
撮影機材 SONYから待ちに待ったデジカメ発表 2010年1月8日 kurochan EOS R とともにある生活 ようやくSONYからAVCHD撮影ができるデジカメが発表になりました。 狙いはもちろん、裏面照射型CMOSセンサー「Exmor R」を搭載するタイプで、今回2機種が登場します。 …
撮影機材 コンデジ1号機 2009年5月31日 kurochan EOS R とともにある生活 さて?、1号機(OLYMPUS C-3030Z)はどこに行ったかな? 2000年春の製品です。324万画素1/1.8型CCD、3倍ズーム、F2.8。お気に入りだったンだけどなぁ。 …
撮影機材 EOS Rとプラナー 2019年4月20日 kurochan EOS R とともにある生活 MF アシストはどこまで使えるか 大分以前 Planar T*50mm F1.4 を入手しました。EOS R で MF 撮影練習です。MF アシストは、老眼にはとても有り難い。 …
撮影機材 えっと、どこが痛いの? 2009年3月27日 kurochan EOS R とともにある生活 ウチのチビは、ドリブルが下手です。あ、いや、それ以外も全部下手ですが^^;;;;。でもって、基礎練習が絶対的に不足しているので、まずはドリブルとパスが自在にできるようになるまでは …