EOS R

RF35mm F1.8 MACRO IS STM 2nd Impression

梅雨の晴れ間に RF35mm F1.8 MACRO IS STM をつけて EOS R を持ち出してみました。Fvモード シャッタースピード1/100固定。ISOはautoで、F値と露出を操作します。

RF35mm F1.8 マクロ IS STM をEOS R につけてみたファーストインプレッションRF35mm F1.8 マクロ IS STM が、Map Camera さんから届きました。とりあえず、EOS R につけて物撮りしてみ...

RF35mmの作例を少し

雨が降りそう。その前に少しだけでも撮ってみる。

F22

今にも降りそうな天気。前庭でダリアを撮ってみる。露出をプラスにして。
F22 1/100 ISO3200


F22なら見たまんまに解像してくれます。切り出してもここまで描写してくれるレンズです。

F8

裏の畑にまわって、花がこぼれ始めたグラジオラスを撮影してみる。背景に生えている雑草群はきにしません。
F8 1/100 ISO800


F8に絞ると背景の雑草群も溶けてくれます。伸び盛りの花びらがかわいいやつです。

F4

前庭に戻って、まだ頑張って咲いているビオラを撮ってみました。
F4 1/100 ISO250


花びらの質感がしっかりと描写されています。感触が手に取るようにわかります。F4だと、右側のコキアの溶け具合がとっても良い感じです。

F1.8

再度ダリアに戻って、解放で撮影してみます。
F1.8 1/100 ISO100


流石に開放1.8です。とろけるような描写もできます。

まとめ

まだまだ梅雨空が続きます。スカッと晴れたら、ポートレート撮影や夜景撮影に持ち出してみたいですね。

EOR R5,R6の売れ行きが良く、さらにR3の発売が控えている今、質の良いEOS R の中古が出てきています。お手頃価格でこの機能を手に入れて使いこなしましょう。

RF35mm F1.8 マクロ IS STM
35mmの画角は風景撮影に向いています。マクロで寄れます。自分の足で寄りますよ。

こちらの記事もおすすめ